存続が決まった枻出版社の雑誌






 

 

 

 

 

 

 

 






2年4ヶ月前に語った夢が、仙台で明日現実となる!!


明日からいよいよ、「BOOK! BOOK! Sendai」で『古本縁日in仙台〜「わめぞ」の古本・雑貨市〜』が始まる。


わめぞの向井透史さん(古書現世)が、「杜の都を本の都にする会」を牽引してきた前野久美子さん(book cafe 火星の庭)と、2年4ヶ月前に初めて会ったとき、「いつか、仙台に来てほしいなぁ。一緒になにかできたらいいねー」と言われたというエピソードと、その後の思いをブログで書かれているのを読んで、ちょっと感動した。その後、2人は東京と仙台で、古本や本のイベントをそれぞれのやり方で開催し、ときには交流し、コラボしてきた。


そして、2年4ヶ月の年月を経て、その言葉が明日、現実となる。


同じ方向を向いて歩いている2人が出会い、
そして、出会ってから2年4ヶ月後に、2人が語った夢がかなう日がくる。


当事者の2人しかわからないドラマが、この2年の月日にあったことが伺える。


東京から仙台に舞台を移した2人の物語、そしてわめぞの物語の第2幕が明日、始まる。


古書現世店番日記 http://d.hatena.ne.jp/sedoro/

●BOOK! BOOK! Sendai公式サイト http://bookbooksendai.com/

●わめぞblog http://d.hatena.ne.jp/wamezo/


また、わめぞのメンバーも続々と仙台入りしたようで、メンバーのブログからは新しい地でのイベント開催への期待や興奮が伝わってくる。


旅猫雑貨店のブログでは、新宿の深夜バスの発着所から仙台入りの様子や設営の様子まで、店主・金子さんが撮影した、写真がすでにアップされている。なんか、東京にいる私まで、ワクワク、ドキドキしてくる。いつもながら、金子さんの写真は、現場の熱や感動が切り取られ、見るものにそれが伝わってくる、物語のあるいい写真だと思う。


旅猫雑貨店 路地裏縁側日記 http://tabineko.seesaa.net/


文系ファンタジックSinger ピッポさんのブログでは、仙台に旅立つ日の朝、仙台への期待と興奮を胸に、彼女自身が「神」だというほど、一番好きな詩人・萩原朔太郎の詩を、ときに声を震わせ、心を震わせながら朗読している(昨年、このマイスペースピッポエトリーラジオでのピッポさんの朗読を聴いてから、ポエトリーリーディングや朗読について興味を持つようになったのだが、「本と朗読」というテーマで後日また書いてみたいと思っている)。


●lady pippon http://blog.livedoor.jp/pipponpippon/

Pippomyspacehttp://www.myspace.com/pipoguitar


人々がなぜ、一箱古本市のような新しいカタチの古本市に集まるのか、そして多くの人が参加しようとするのか、その理由を考えてみることで、今の本を巡る状況や本に対する人々の思いが見えてくる。


そして、「自分が面白いと思う本、自分が読みたいと思う本」とどこへ行けば出会えるのか、出会うためにはどうしたらいいのか、といった答えがちょっと見えてくるような気がする。


(次回に続く)


最近、高田恭子の「みんな夢の中」の歌詞とメロディが耳に残り、頭の中でリピートしている。


武藤良子さんの個展「みんな夢の中」も開催中

●m.r.factory http://d.hatena.ne.jp/mr1016/

仙台は今、日本で一番、本との出会いがある街!?


6月1日から30日までの1ヶ月間、杜の都・仙台で「BOOK! BOOK! Sendai」が開催中だ。


「6月の仙台は本の月」と題して、「本を語る、学ぶ、作る、遊ぶ、演じる」など、本に関する様々なイベントが、古書店や新刊書店を始め、美術館や資料館、カフェなど、仙台市内の各所で開催されている。ブックフェアだけでなく、講座やトークショー、展覧会など、バラエティに富んだ内容で、仙台がもっと近かったら……、何度も通いたくなるような、本好きにはたまらない内容だ。


Book! Book! Sendai 2009"6月の仙台は本の月" 公式サイト http://bookbooksendai.com/


そして、今週末の6月20日(土)と21日(日)には、『古本縁日in仙台〜「わめぞ」の古本・雑貨市〜』が、仙台の2ヶ所の人気のブックカフェを会場で開催される。


あの「わめぞ」の古本・雑貨市が東京から仙台へ大移動。本や雑貨だけでなく、メンバーも大挙、仙台へ乗り込むという。まさに、古本縁日の露店がそのまま、東京から仙台に移動するという画期的なコラボになっている。


BOOK! BOOK! Sendai × わめぞ from 東京 コラボイベント
古本縁日 in 仙台 〜〈わめぞ〉の古本・雑貨市〜

 
■会場・開催時間
book cafe 火星の庭  http://www.kaseinoniwa.com/
6/20⇒11:00〜20:00  6/21⇒11:00〜17:00
 
書本&cafe magellan(マゼラン)http://magellan.shop-pro.jp/ 
6/20⇒10:00〜19:00  6/21⇒11:00〜17:00

*2会場ともに入場無料(予約不要)
 
■参加者

◎会場:火星の庭 http://www.kaseinoniwa.com/

古書現世向井透史・早稲田)http://d.hatena.ne.jp/sedoro/
古書往来座(南池袋)http://ouraiza.exblog.jp/
m.r.factory(武藤良子http://www.toshima.ne.jp/~mryoko/
リコシェ http://www.ricochet-books.net/
ハルミン古書センター(浅生ハルミンhttp://kikitodd.exblog.jp/
蟲文庫(倉敷)http://homepage3.nifty.com/mushi-b/
古書文箱(高円寺・古楽房店員)http://d.hatena.ne.jp/collabonet_project/
チンチロリン商店(文系ファンタジックSinger ピッポ
         http://blog.livedoor.jp/pipponpippon/
古書有古堂(ブログ「正式の証明」)http://d.hatena.ne.jp/u-sen/
貝の小鳥(目白)http://www.asahi-net.or.jp/~sf2a-iin/92.html
ハチマクラ(高円寺、雑貨・文具)http://hachimakura.com/
☆店内特設コーナー
文壇高円寺(荻原魚雷http://gyorai.blogspot.com/


◎会場:書本&cafe magellan(マゼラン)http://magellan.shop-pro.jp/

立石書店(早稲田)http://tateishi16.exblog.jp/
旅猫雑貨店(雑司が谷和雑貨と本)http://www.tabineko.jp
藤井書店(吉祥寺)
退屈文庫(ブログ「退屈男と本と街」)http://taikutujin.exblog.jp/
パラフィン堂(ブログ「空にパラフィン」)http://mayukoism.exblog.jp/
ブックギャラリーポポタム(目白)http://popotame.m78.com/shop/
魚月(雑司が谷http://www.kosho.ne.jp/~ouraiza/sakanazuki/
海月書林 http://www.kurageshorin.com/


●問合せ先:杜の都を本の都にする会 080-6039-8581
●BOOK! BOOK! Sendai公式サイト http://bookbooksendai.com/
●わめぞblog http://d.hatena.ne.jp/wamezo/
  

それに先立ち、6月7日には「古本縁日in仙台」開催を記念したシークレットワメトーク「takeoff Book! Book! Sendai」が開催され、仙台より上京中の前野久美子氏(book cafe 火星の庭)、佐藤純子氏(ジュンク堂書店仙台ロフト店)が出演。スペシャルゲストに南陀楼綾繁氏(ライター/不忍ブックストリート)を迎え、わめぞの向井透史氏(古書現世)が司会となり、一箱古本市が生まれるまでの経緯やその後の新しい本のイベントや古本界の流れ、そして今回の仙台のイベントへとつながってきた流れなどが語られた。


今回は、本関連のトークショーの模様などを、ポイントを的確にまとめ、ブログでアップされている書肆紅屋さんが、このトークショーの模様をアップしており、参加していない人でも自由に読めるようになっている。これを読むと、ここ何年かの古本を巡る新しいイベントがどのように生まれてきたかがわかり、興味深い記録になっており、ぜひ、今度はオープンなかたちで、このようなトークショーを開催してほしいと思う。


「空想書店 書肆紅屋」http://d.hatena.ne.jp/beniya/20090607


また、18日から7月6日までは、わめぞメンバーのイラストレータ武藤良子氏の個展「みんな夢の中」が、book cafe 火星の庭で同時開催されている。


今回、武藤氏はわめぞのフリーペーパー「わめふり」の創刊準備号「特集・わめぞと行く仙台」を編集。この渋い紙を使ったフリーペーパーには、自ら仙台を訪れ、街の見どころを綴った「先走り仙台ひとり旅」も掲載されており、読みでがあり、仙台に行ってみたくなる、行ってみようかと思わせるフリーペーパーになっている。


さらに、わめぞblogには、この「先走り仙台ひとり旅」の完全版が6回にわたって掲載されており、今回のイベントへの意気込みや仙台への思いが伝わってくる。


わめぞblog http://d.hatena.ne.jp/wamezo/


このフリーペーパー完成までの道のりや思いについては、武藤氏のブログだけでなく、わめぞメンバーのブログでそれぞれ違った角度で語られており、ちょっとドキドキさせ、ちょっと泣かせる、「いいはなシーサー」になっていた。


これが、わめぞのイベントがほかのイベントと違うところで、イベント当日の告知や報告だけでなく、準備段階や終わったあとの打ち上げの様子まで、わめぞのメンバーがそれぞれの視点から、ブログでその思いを日常の生活の中で書き綴る。退屈男氏がそのリンク集をつくり、旅猫雑貨店の金子氏が撮影した見事な写真をスライドショーにアップするなど、1つのドラマや群像劇を同時体験したり、追体験することができるのもわめぞのチームワークのよさというか、強みだ。


「劇団わめぞ」には、古書販売のプロである、古書店の店主もいれば、読み手のプロである書評家や文筆家、ライターのほか、イラストレーターやミュージシャン、雑貨店の店主といわゆる「役者」が揃っている。前にも書いたが、この顔ぶれは一朝一夕で揃えられるキャストではないし、簡単にマネのできるものではない。


古書現世の向井氏のプロデュースのもと、イベントの準備・進行がすすめられ、例えば、チラシやのぼりなども、武藤氏がイラストを描き、旅猫雑貨店の金子氏がデザインするなど、自分たちでやれることはすべてやる。


大手のスポンサーを募ったり、利益や集客を最優先するのではなく、自分たちが楽しんでやる、いい意味で「遊び心」を忘れないという姿勢を貫いているのがいいと思う。「なによりも本が好き」「本を媒介に人と関わるのが好き」「好きな本を好きな人に読んでもらいたい」といった思いが強い人たちが集まって、楽しみながらやっているのがいいと思う(日常業務と並行した実際の運営は大変だとは思うが)。これからも、劇団わめぞの興行を一ファンとして勝手にウオッチングしていきたいと思う。

WBC優勝記念・サムライジャパン特集号・関連本情報


WBCでのサムライジャパン優勝効果で、関連商品が売れに売れ、イチローが試合1時間前に飲んでいる「ユンケル」までが売れているという。スーパーや百貨店でも優勝記念セールを行い、WBC優勝効果に少しでもあやかり、売上げアップを図ろうとしている。


その点、書店は優勝記念の値引きセールをするわけにもいかないし、関連商品を並べるといっても、優勝決定直後では、それにふさわしいタイムリーな雑誌や書籍も少ない。


もともと野球小僧である私は運良く、決勝は仕事の合間にすべてではないが、リアルタイムでテレビ観戦ができた上に、その後のワイドショーやスポーツニュースで、優勝の瞬間の映像を何回観たかわからない。


さらに、次の日もまた朝のワイドショーでその瞬間の映像を見た上に、新聞も一般紙を読んで、スポーツ紙も何紙も読み、ネットでもニュースやブログをチェックし、その喜びと感動を何度も反すうした。これは野球ファンの自然な行動だが、今回は野球ファンに限らず、この反すう行動をとった人は多かったはずだ。


そこで、書店にも足を運んで、何かその感動を確かめ、反すうするための雑誌や本がないかと探してみるが、まだ優勝記念特集の雑誌が並べられているはずもなく、イチローの本もちょっと前に出たものばかりで、わかっていてもちょっと残念な気持ちになる。


感動の記憶は1日でも経てば経つほど薄らいでくるので、本当はその興奮が覚めやらないうちに、書店店頭でもその感動をつなぎとめるフェアや品揃えができればいいのにと思うが、編集して印刷して、店頭に並ぶまでには、速くなったとは言っても、どうしてもある程度の時間がかかる書店にはハンデがあり、独自に波に乗るような展開をしようと思ってもできない。


それでも今週末から、スポーツ新聞社系の雑誌やムックや「週刊ベースボール」の増刊号などが店頭に並びそうだが、どこまで売れるか楽しみだ。


●3月28日発売

●3月26日発売

ワールド・ベースボール・クラシックWBC)で日本チームが連続優勝したことで、同社が3月28日に発売する「週刊ベースボール」増刊の「WBC決算号」を、初版の4万部に加え、5万部の重版を決めた。同社には書店からの注文が殺到。「重版は30日出来。手配が間に合わない。まずは5万部でいく」という。定価800円。

そのほかの雑誌や前回のエントリであげたもの以外の関連本をメモしておく。

侍ジャパン 歓喜の世界一! (NIKKAN SPORTS GRAPH)

侍ジャパン 歓喜の世界一! (NIKKAN SPORTS GRAPH)

Sportiva (スポルティーバ) 増刊 野球WBC2009総集編 2009年 04月号 [雑誌]

Sportiva (スポルティーバ) 増刊 野球WBC2009総集編 2009年 04月号 [雑誌]

王貞治~背番号89のメッセージ~

王貞治~背番号89のメッセージ~

王貞治 一徹の流儀 (扶桑社新書)

王貞治 一徹の流儀 (扶桑社新書)


結果論だが、マスコミはテレビも出版も、サムライジャパンの実力と、勝ち進んだときの盛り上がり具合いを読み誤まった感じだ。こんなに日本中を熱狂させ、野球ファン以外の国民の注目をも集めるとは、WBCの放映権をとったTBSも予想してはいなかっただろう。特にナベツネ日本テレビは、監督としての原辰徳の力を見くびり、サムライジャパンの実力を過小評価しすぎて、満塁ホームランのチャンスを自ら逃してしまった。うーん、もったいない。


ほんとほんやさんのはなし関連エントリー

人々は今、自分の好きな本、面白い本に出会いたいと思っている!?


今日はまた、冬に後戻りした感じだが、春が近づくにつれ、日本各地で続々とブックイベントが開催される。そして、どのイベントも予想以上の人が訪れ、盛り上がっているようだ。本離れ、活字離れと言われ、本が売れないと言われるようになって、もうだいぶ経っているが、今でも、面白い本を読みたい、自分の好きな本と出会いたいと思っている人は、まだまだたくさんいるということだと思う。


確かに、若い世代がケータイやゲームの影響で、昔よりも本や雑誌を読まなくなっているのは事実なので、「趣味は読書」といった層が減り続けるのを止めることはできないだろう。


しかし、本当だったらもっと本を読みたい、本や雑誌の面白さをもっと味わいたいと思っている人まで、今の書店からは、様々な理由から足が遠ざかるようになっているのも事実だと思う。これは言うまでもないことだが、本屋さんだけのせいではなくて、今の本をつくり、本を売る仕組みやかたちそのものが、本屋さん離れを加速させてしまっているのではないかと、読者の立場から見てもそう感じる。


「なぜ本や雑誌は売れなくなったのか」という大きく難しいテーマについては、また改めて触れたいと思うが、新刊書店、古書店を問わず、目当ての本に確実にたどりつくことができたり、読みたいと思う本に日々出会えるようになることを願いながら、これからもこのブログを続けていきたいと思う。


3月7日(土)から29日(日)まで、名古屋で開催されている「BOOKMARK NAGOYA2009」で、21日と22日に開催された「一箱古本市 in 円頓寺商店街」は多くの人が訪れ、大盛況だったようだ。


20日に「シマウマ書房」で行われた、林哲夫さん、岡崎武志さん、山本善行さん、南陀楼綾繁さん、荻原魚雷さん、扉野良人さんの6人によるトークイベント「東西古本よもやまはなし sumusの集い」 のようすや、一箱古本市in円頓寺商店街のようすが、それぞれのブログや、空想書店 書肆紅屋さん、ピッポさん、古書ほうろうさん、モンガの西荻日記さんなどのブログでレポートされている。楽しく盛り上がったイベントだったのがよくわかり、名古屋に行きたくても、行けなかった人でも楽しめる。

わめぞ軍団北へ、ついに仙台のリングに参戦!


名古屋には絶対行きたいと思っていたのだが、また間が悪くて行くことができなかったので、次は仙台に行くしかないか。


すでに、わめぞblogを始め、わめぞメンバーの皆さんのブログで発表されているように、今年の6月に仙台で開催される「BOOK! BOOK! Sendai」で、わめぞの外市が出張興行されるという。会場はかねてから一度行ってみたいなと思っていた、ブックカフェ「book cafe 火星の庭」と「書本&cafe magellan(マゼラン)」の2ヶ所。わめぞメンバーもドカンと大挙仙台入りするそうだ。また、火星の庭では、わめぞメンバー・武藤良子さんの個展も開催される。


北の本の杜・仙台のリング上で、個性溢れるわめぞメンバーがどう暴れまわるかが楽しみだ。


BOOK! BOOK! Sendai×わめぞ from 東京・コラボイベント
古本縁日 in 仙台〜「わめぞ」の古本・雑貨市〜

  • 日時:2009年6月20日(土)・21日(日)営業時間など詳細は後日発表


また、「第1回BOOK! BOOK! Sendai一箱古本市」も、6月27日(土)にサンモール一番町アーケード内で開催される。 


詳細は、


明日28日(土)は、東池袋・日の出優良商店街で、「東池袋 日の出おさんぽ市」が開催される。 


そのあとも、わめぞのイベントの目白押し状態が続く。


4月4日(土) 

4月12日(日)

4月25日(土)/雨天予備日26日(日)


また、一箱古本市も全国各地で続々と開催されるようで、南陀楼綾繁さんがブログでまとめて開催予定をアップされている。完全にブームですね。

号外:侍ジャパンWBC連覇、おめでとう! そしてたくさんの感動をありがとう!!


WBC連覇 最後はイチロー 苦悩の天才、仲間に感謝(毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090324-00000015-maip-base


個人的には松井ファンだが、イチローはやっぱりすごかった。あれだけ、連日期待を裏切ってきて、最後の最後、一番おいしいところを持っていってしまった。やっぱりなんか「持っている」、「神が降りてきた」と自分で言ってしまうのも、イチローらしいが、今回は「あっぱれ」を贈りたい。


原も長嶋ほどではないが「持っている」と思う。松坂も岩隈もダルビッシュもがんばった。けっこう今回はチーム全員がそれぞれの役割を果たし、キューバを破り、アメリカを破り、そして因縁の韓国を決勝で撃破した。


特に韓国との5回にわたる戦いは、お互いのチームがそれぞれの持ち味を発揮し、「これが野球」といえるような本当に面白い試合だった。野球を知らない人たちも引き込んでしまう、野球史に残るような手に汗握る戦いの連続だった。


9回2死から同点に追いつかれ、10回にイチローのタイムリーで再び突き放す。ドラマ以上にドラマチックなシナリオは、野球の神様にしか書けない。本当にしびれた。


そこで特別企画「おめでとう侍ジャパン、ありがとう侍ジャパンフェア」を勝手に開催。

サムライJAPAN連覇

サムライJAPAN連覇

WBCの内幕 ~日本球界を開国した人々~

WBCの内幕 ~日本球界を開国した人々~

原辰徳 ―その素顔―

原辰徳 ―その素顔―

イチローイズム (集英社文庫)

イチローイズム (集英社文庫)

イチロー式成功力

イチロー式成功力

未来をかえる イチロー 262のNextメッセージ

未来をかえる イチロー 262のNextメッセージ

イチローの脳を科学する―なぜ彼だけがあれほど打てるのか (幻冬舎新書)

イチローの脳を科学する―なぜ彼だけがあれほど打てるのか (幻冬舎新書)

イチロー脳力―頂点を極める考え方を学ぶ

イチロー脳力―頂点を極める考え方を学ぶ

イチロー思考VS松坂思考 (幻冬舎文庫)

イチロー思考VS松坂思考 (幻冬舎文庫)

男道

男道

プロ野球選手カラー名鑑2009 (NIKKAN SPORTS GRAPH)

プロ野球選手カラー名鑑2009 (NIKKAN SPORTS GRAPH)

プロ野球選手データ名鑑 2009 (別冊宝島)

プロ野球選手データ名鑑 2009 (別冊宝島)

メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2009

メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2009


これで、野球人気が少しは復活するかどうかはわからないが、当分はこの興奮が続きそうだ。例年よりも選手名鑑が売れているらしいが、本屋さんの店頭にもにもこの興奮のおすそわけがあればいいのだが。

本を読みたくなる本、本屋さんに行きたくなる本:〜2009年3月・その2


前回、中村橋書店で覚え切れなかった分を確認できたので、前回のエントリの追加分をメモしておく。お求めの際は、詳細を確認していただいたあと、できればお近くのリアル書店で買っていただければ幸いです。


井上雄彦ぴあ (ぴあMOOK)

井上雄彦ぴあ (ぴあMOOK)

オーラな人々

オーラな人々

本は世につれ ベストセラーはこうして生まれた

本は世につれ ベストセラーはこうして生まれた

SFが読みたい! 2009年版―発表!ベストSF2008国内篇・海外篇 (2009)

SFが読みたい! 2009年版―発表!ベストSF2008国内篇・海外篇 (2009)


ほんとほんやさんのはなし関連エントリ