古本屋さんを巡る楽しみ

最近、古書店を巡る楽しみを再発見している。


わたしは活字中毒ではあるけれど、いわゆる読書家ではないので、古書の価値などもまったくわからない。


だから、本来の古ほんやさんのお客さんとはいえないが、棚を眺めるのは楽しい。


新刊書店と違って、いわゆる目利きである店主自らが仕入れをし、その店ならではの棚をつくっているわけだから、その店その店でまったく違う棚が出来上がっている。


その結果、制約のある新刊書店ではできない、個性のある「本のセレクトショップ」になっている。本読みにとっては、面白いのは当然なのかもしれない。


また、新刊書店では消えてしまった、ちょっと前に出た買い損なった本や見落としていた本に出会う場として、わたしのような読者にとっても古ほんやさんは貴重な存在だ。


新古書店であるブックオフも出版業界にとっては脅威かもしれないが、わたしのような読者にとっては、けっこう有難いお店だ。


新刊書店でもブックオフ的な売り方ができれば、読者の立場としては便利だと思うが、今のシステムの中では無理な話だろう。


ネットの普及により新しい世代の古ほんやさんもたくさん出てきているようで、今後も本と出会う場として、古ほんやさんの側だけではなく、読者のほうの利用法も変わってくるだろう。


新刊書店で少なくなってしまった本と出会うチャンスが、もう一度古ほんやさんの店頭で復活している。